簿記は何を学ぶもの?何ができるようになる?【活かせる場面とは】

簿記で学べること 活かされる場面
簿記をはじめて学習する人「簿記ってなにを学ぶの?何ができるようになる?どこに活かせるの?」

そんな人に向けての記事です。

本記事の内容

  1. 簿記はお金の流れを記録するための技術
  2. 記録したものを集計して経営判断に役立つ資料になる
  3. 簿記を活かせる場面をいくつか紹介
私は社会人5年目で簿記にであい、知識ゼロから1~3級を取得しました。簿記の魅力について紹介します。

お金の流れを記録し集計するための技術を学ぶ

簿記(ぼき)と読みます。

簿記は「企業のお金の流れを記録し集計するための技術」を学ぶものです。

企業は、一定のルールに従ってお金の流れを記録しなければいけません。

例えば商品が売れたときや、仕入れたとき、従業員に給与を支払ったときなどお金が動く場面ごとに一定のルールに従って記録します。

最終的に、記録したものを集計し表を完成させます。

どんな表を作成する?

日々のお金の流れを記録し、集計することで

貸借対照表(たいしゃくたいしょうひょう)
「どれくらい財産を持っているのか」

損益計算書(そんえきけいさんしょ)
「1年でどのくらい儲けたのか」

などを読み取ることができる資料を作成することができます。

ポイント
このような表をまとめて財務諸表(ざいむしょひょう)と呼びます。

簿記の試験概要と合格率

簿記を学習するメリット【活かされる場面】

簿記を勉強するとさまざまなところで活かすことができます。

就職・転職に役立つ

とくに経理を希望する場合は簿記の知識が大きく活かされます。

日々のお金の流れを記録する経理業務では、簿記の知識が必須です。

資格を取得していることで知識があることを証明することができます。

また、経理業務に限らずさまざまな職種で必要とされている知識でもあります。

財務諸表を分析・比較することで、取引先の経営状態や競合他社の強み弱みなどを知ることができます。

経理や会計だけでなく社会人にとって重要なスキルとして認識されています。

入試で優遇される

簿記の資格を取得していると入試の際に優遇する大学もあります。

例えば、日商簿記2級以上を取得していると

  • AO入試が受けられるようになる
  • 推薦入試のときに加点される
  • 授業料が安くなる・免除になる

など嬉しいメリットがあります。

入試で優遇される大学一覧

大学によって優遇の内容がことなります。

詳しくは各大学に確認する必要があります。

独立・起業したときに活かされる

働き方が多様化してきて、フリーランスや会社設立など独立する人も多い時代になりました。

独立や起業をした場合、経理は必須です。

税金を安くするための青色申告を選択するなら簿記の知識は必要不可欠です。

経理業務に限らず、経営者として経営状態を正確に把握できるようになります。

投資の判断に役立つ

財務諸表は企業の経営成績や財務状態を把握できる資料です。

簿記を学ぶことで、財務諸表を読める(内容がわかる)ようになります。

企業の安全性や将来性などを判断しリスクを避けた投資に活かすことができます

家計の管理に活かす

簿記の知識を使えば家計簿よりも詳細に家計の管理や分析できる資料を作成することができます。

将来のお金の不安を解消するための行動や資金運用のための戦略に簿記の知識を活かすことができます。

簿記3級は就職に役立つ 意味ある資格

簿記3級は意味のある資格です【2019年から就職に役立つ資格に!】

2019年9月5日

まとめ

簿記はお金の流れを記録し集計するための技術を学びます。

「どれくらい財産を持っているのか」
「1年でどのくらい儲けたのか」

を読み取る資料を作成することができ、経理や会計職に限らずさまざまな場面で簿記の知識を活かすことができます。

簿記の知識は一生モノの財産です。